◎更新情報◎
教務関係「後期履修登録期間について」(8/28更新)
教務関係「授業実施形態について」(8/28更新)
■静岡大学保健センター
・コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する心のケア PDF
・下記に該当する場合は、必ずWEBフォームから報告してください。
〇発熱や咳など風邪の症状のある場合
〇海外から帰国・入国した場合
〇帰国者・接触者相談センター(保健所)に相談した場合
〇自宅待機(登校停止)が解除した場合
■学部・研究科全体連絡
・最新版行事予定表PDF(学部昼間コース/学部夜間主コース)(研究科)
・夏休み中の過ごし方について(8/7)
■各学科・専攻からのお知らせ
現時点ではお知らせありません。
■教務関係
・在宅授業に関する情報はこちらを確認してください。
・後期履修登録期間についてPDF
履修登録:抽選科目9/1(火)~9/7(月)16時まで、一般科目9/9(水)~9/14(月)
履修取消:10/12(月)~11/16(金)
授業開始:10/1(木)
※抽選履修登録についてはこちらも確認してください。
・授業実施形態について
前期から引き続き、一部の科目については、受講者数等を考慮した上で対面授業を実施します(PDF9/11発出)。
対面授業一覧公開予定日:9/25(金)
・後期授業担当教員への連絡用WEBフォーム
学生が教員への各種質問等をメール送信できるWEBフォームを設置しました。
(注意喚起)本学では定期試験等における不正行為を撲滅するため、昨年度からこれまでの運用を見直し、不正行為に対して厳しく対処することとしました。在宅授業の実施に伴い、例年以上にレポート課題や学情システムを利用した小テストを実施する機会が増えることが予想されます。不正行為や、不正を疑われる行為を行わないよう、改めて注意願います。
定期試験等における不正行為の防止について
■学生生活関係
・授業料等免除について(学部生)(大学院生)
・新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した学生は、修学支援新制度の家計急変者として支援対象となる可能性があります(大学院生・私費外国人留学生は対象外)。 詳細は、授業料等免除担当窓口までお問い合わせください。問い合わせ先
・日本学生支援機構奨学金について
・各種証明書(在学証明書、成績証明書等)の発行について
・部活動・サークル関係
■留学生関係
・新規渡日者
9月1日現在、入国できません。
・一時帰国後に来日できていない在学生
8月31日以前に日本を出国した再入国許可保持者は、9月1日から日本への再入国が認められる旨、外務省から発表がありました。再入国に際しては、滞在国に所在する在外公館において「再入国関連書類提出確認書」の発給を受けるとともに、滞在先の国・地域を出国する前72時間以内に新型コロナウイルス感染症に関する検査を受けた上で、医療機関からの陰性の証明を取得する必要があります。
再入国の手続きについては、以下のURLを参照してください。
(外務省:再入国の際に必要な手続・書類等)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page25_001994.html
(厚生労働省:水際対策の抜本的強化に関するQ&A)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html
入国日と滞在先ホテルが決まりましたら速やかに学務係に報告してください。
・学務情報システムおよびoffice365の利用マニュアル(留学生向け簡易版)
■就職・キャリアサポート関係
4月20日(月)から5月1日(金)までの就職相談室はすべてオンラインでの実施に変更となります。
また、静岡キャンパスで実施予定であった前学期の就職ガイダンスや就職関連イベントについては、中止又は延期となり、一部は動画配信となりました。
静岡大学就職支援専用サイト